
いよいよ待ちにまった夏休みも直前。
海水浴やハイキング、友達と集まってゲームをしたりとやりたいことはたくさん。
そんな中で多くの子供たちの頭を悩ませているのがこの自由工作。自由なだけに何を作るか決められない子も多いはず。
そんな時は粘土で作品を作ってみてはどうですか?
ステキな作品とその作り方動画を用意したので、参考にしてみてください。
ウッディねんどで作る木彫り風の貯金箱
木彫り風の趣のある貯金箱です。
ウッディねんどは土粘土のように使いやすいので見た目より簡単に本格的な作品が作れます。
用意するもの
・ペットボトル
・プチプチ(緩衝材)
・ガムテープ
・のばし棒
・彫刻刀
・ねんど(ウッディねんど)
ウッディねんどの使い方や特長はこちらの動画も参考にしてみてください。
焼かずに自作の植木鉢を作ろう!パンダの植木鉢の作り方
実際に植物が植えられるオリジナル植木鉢です。
サボテンを植えて観賞したり、植物の観察日記用にも使えます。
用意するもの
・ストロー
・のばし棒
・ハサミ
・ねんど(ひなたぼっこ)
上の作品はひなたぼっこ小(150g)を1つで作っていますが、ひなたぼっこ(400g)を2~3つ使えば下のような作品も作ることが出来ます。
この機にベランダで植物を育ててみるのも楽しいかもしれません。


作品の詳しい作り方や使用するものが気になる方は「ご意見・お問い合わせ」にお気軽にご連絡ください。
「こういった作品が作りたいんだけど~」のようなご質問もお待ちしております!